新着情報

LSJ合同研修会 感染対策の基本について

保護者の皆様へ

少しずつ朝晩と涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。しかし、その反面、インフルエンザやノロウイルスなど、冬の感染症の流行が不安になる時期でもあります。

そこで9月に熊本エリア合同での感染委員会の職員研修にて、外部より、熊本医療センター感染管理認定看護師の益田様をお呼びして「感染対策の基本について」の講座を開催しました。

冬の感染症の種類や、感染経路、予防法など様々なお話をお聞きすることが出来ました。

誰がどんな菌やウィルスを持っているかは目で見ても分かりません。

実際、研修の中では普段私たちがよく手にするスマートフォンやパソコンのキーボードにどれだけの菌が付着しているのかも、画像で見せて頂きました。

菌だらけのスマートフォンにぞっとする職員も多かったです。標準の予防策は手指消毒ですが、なんと調査するとご飯前の手洗いをしていない人が50%もいたそうです。

研修後、すぐに手洗いに向かったのは言うまでもありません。お子さまへの感染症の感染、流行を防ぐためにも、冬に流行する感染症について、予防法なども含め

『感染対策だより』を作成しましたので、ご家庭でも参考にして頂ければと思います。

                                              LSJ 感染対策委員会